外壁塗装の塗料の選び方とは?
外壁塗装の塗料は非常に数が多いため、どれを選べばいいかで悩むことがよくあります。
そこで今回は、外壁塗装の塗料の選び方について見てみましょう。
▼外壁塗装の塗料選びのポイント
外壁塗装の塗料を選ぶには、いくつかポイントがあります。
■耐用年数
塗料によって耐用年数には差があり、最も短いものでは3年、長いもので10年程度です。
ただ、条件次第で塗料の耐用年数は長くなり、8年から最長25年もつ塗料も揃っています。
雪や雨の多い地域にお住まいの場合や、海沿いなどは外壁の劣化が早いことから、耐用年数の長い塗料を選ぶのがいいでしょう。
■塗料の値段
先に述べた耐用年数に大きく関係してくるのが、塗料の値段です。
断熱や遮熱効果を持っていたり、複数の原料を組み合わせて作った「ハイブリッド塗料」の場合、高性能なことからどうしても値段は高めとなります。
最もお手頃価格のアクリル塗料は、条件次第では3年で防水効果がなくなってしまう可能性もあり、どんな塗料を選ぶかが思案のしどころです。
3年ごとに塗り直すのは大変ですし、コストパフォーマンスもよくありません。
塗料の値段は上がりますが、耐用年数が長い新素材の塗料を選ぶという選択肢も考える必要があるのではないでしょうか。
■施工価格
施工価格とは、1㎡あたりの塗装にかかる費用のことです。
塗料によって施工における手間のかかり方が異なるため、施工価格と塗料はセットで考えなければなりません。
例えば、先に挙げたアクリル塗料は塗料と施工価格のどちらもお手頃な価格となっています。
一方、ラジカルや無機といった塗料は比較的新しくできた塗料のために手間がかかり施工価格は高めです。
塗料の値段と違い、施工価格がどのくらいになるかは分かりにくいので、先に見積もりを出してもらって確認するとよいでしょう。
▼まとめ
外壁の塗料を選ぶには、いくつかポイントがあることがわかりました。
高価でも耐用年数の高い塗料を選ぶか、リーズナブルな塗料を使ってこまめに塗り直すかを決めないといけませんね。
弊社では、さまざまな塗料による外壁塗装工事を承っております。
お見積もりは無料ですので、お気軽にお申し付けください。
NEW
-
query_builder 2021/09/29
-
塗装工事中の洗濯物について
query_builder 2023/03/02 -
屋根塗装における養生の目的と注意点について
query_builder 2023/02/01 -
屋根塗装のメリットとデメリットについて
query_builder 2023/01/03 -
屋根塗装における色選びのポイント
query_builder 2022/12/05