外壁の色選びでよくある失敗と失敗を防ぐためのポイント

query_builder 2023/07/03
コラム
54

外壁塗装で最も多い失敗が、色選びです。
事前に建物に塗料を塗って色を確認することができないので、失敗しやすいのです。
そこで今回は、外壁の色選びでよくある失敗と失敗を防ぐためのポイントについて解説していきます。

▼外壁の色選びでよくある失敗
■イメージと違う
カラーシミュレーションで気に入った色だと思っても、完成したものを見るとイメージと違うということがあります。
ディスプレイや紙面で見る色と実際の色は異なるので、必ずしもサンプル通りの色になるとは限らないのです。

■まとまりがない
実際に施工すると、建物全体がごちゃごちゃして見えることがあります。
外壁単体では良い色でも、建物全体で見たときに屋根や玄関ドアなどの色と合わなければまとまりのない印象になります。

▼外壁の色選びで失敗を防ぐためのポイント
■できるだけ大きなサンプルで確認する
色の見え方の違いは面積効果が関係しており、小さい面積と大きい面積では色が違って見えるのです。
そのため、小さなサンプルで確認するとイメージと完成形とのギャップが大きくなるでしょう。
できるだけ大きなサンプルで確認することで、イメージの違いを減らすことができます。

■建物全体のバランスを考慮する
外壁の色を決める際には、建物全体のバランスを考慮する必要があります。
屋根や玄関ドアの色と合わせることで、スッキリまとまった印象になります。

▼まとめ
外壁の色選びでよくある失敗は、完成品がイメージと違ったりまとまりのない仕上がりになることです。
そのような失敗を防ぐには、できるだけ大きなサンプルで確認し、建物全体のバランスを考慮して外壁の色を決めることが大切です。

NEW

  • 屋根塗装業者を静岡市でお探しの方

    query_builder 2021/09/29
  • 外壁の黒ずみの原因

    query_builder 2025/04/01
  • トイレが汚くなってきたら、コーティングをしよう

    query_builder 2025/03/02
  • 塗装コーティングはお風呂にも必要?

    query_builder 2025/02/01
  • 外壁塗装の撥水コーティングの効果はどんなもの?

    query_builder 2025/01/03

CATEGORY

ARCHIVE