カラーシミュレーションで外壁の色を決めるメリットと注意点
外壁塗装で最も悩むのは、「色」ではないでしょうか。
外壁の色によって建物の印象が大きく変わるので、失敗したくないですよね。
そんな方は、カラーシミュレーションを利用するのがおすすめです。
今回は、カラーシミュレーションで外壁の色を決めるメリットと注意点について解説していきます。
▼カラーシミュレーションで外壁の色を決めるメリット
■イメージしやすい
カラーシミュレーションの最大のメリットは、完成形をイメージしやすいということです。
外壁塗装の失敗で最も多いのが、イメージの違いです。
完成品がイメージしていたものと全く違うとトラブルになる可能性があるので、それを防ぐためにもカラーシミュレーションが使用されています。
■複数のパターンを比較できる
カラーシミュレーションでさまざまなパターンを作成し、それを印刷することで比較検討することができます。
比較することで最適な色を見つけやすくなるでしょう。
▼カラーシミュレーションの注意点
■実物と色の見え方が異なる
ディスプレイや紙面上でカラーシミュレーションの結果を確認するので、実際の色とは見え方が異なる場合があります。
とくに小さな見本で見ると面積効果が生まれるので、できるだけ大きな見本で確認するのがおすすめです。
■周囲から浮いて見えることがある
カラーシミュレーションで気に入った色でも、実際に街並みと合わせてみると自分の家だけ浮いているように見えることがあります。
色を決める際には周りの景観も考慮する必要があるので、自分の家だけに焦点を当てないようにしましょう。
▼まとめ
カラーシミュレーションは、外壁の色をイメージしやすく比較検討できるというメリットがあります。
ただ、実物と色の見え方が異なる場合があるので、100%カラーシミュレーションに色になるとは思わない方が良いでしょう。
NEW
-
query_builder 2021/09/29
-
外壁におけるシーリング施行とは
query_builder 2023/09/02 -
外壁塗装の保証について
query_builder 2023/08/01 -
外壁の色選びでよくある失敗と失敗を防ぐためのポイント
query_builder 2023/07/03 -
カラーシミュレーションで外壁の色を決めるメリットと注意点
query_builder 2023/06/05