屋根塗装の必要性について
建物の屋根は定期的に塗装の塗り替えが必要ですが、「屋根は見えないから塗装が剥がれても問題ない」と思っている人もいるのではないでしょうか。
しかし、屋根塗装は見た目をよくするためだけに行うのではありません。
今回は、屋根塗装の必要性について解説していきます。
▼屋根塗装の役割
■外からの熱や太陽光を遮断する
屋根に塗る塗料には、熱の発生を防ぐ「遮熱塗料」と熱を通しにくくする「断熱塗料」があります。
これらの塗料を屋根に塗ることで、室内の温度が上がるのを防いでくれます。
そうすると冷房費の節約になり、快適に過ごしやすい家になるのです。
■屋根を保護する
屋根は雨や風の影響を直に受けるので、建物の中で最も劣化しやすい場所です。
屋根塗装を行うことで雨や風から屋根を保護し、長持ちさせることができます。
▼屋根塗装を行わないと起こる問題
■屋根の劣化が早まる
屋根は常に雨や紫外線の影響を受けており、これらは屋根の劣化を早める原因になります。
通常であれば屋根塗装によって屋根が保護されていますが、塗装をしなければ簡単に屋根が破損してしまう可能性があります。
■雨漏りが起こる
塗装をしなければ、屋根の内部まで雨水が入りやすくなります。
そうすると内部の屋根材が劣化し、室内にまで影響を及ぼす可能性があります。
建物全体が雨漏りによって劣化すると、最悪の場合建て直しが必要となるでしょう。
▼まとめ
屋根塗装は外からの熱や太陽光を遮断し、雨や紫外線などから屋根を保護する役割があります。
屋根塗装を行わなければ、屋根の劣化が早まり雨漏りが発生するリスクが高まります。
NEW
-
query_builder 2021/09/29
-
塗装工事中の洗濯物について
query_builder 2023/03/02 -
屋根塗装における養生の目的と注意点について
query_builder 2023/02/01 -
屋根塗装のメリットとデメリットについて
query_builder 2023/01/03 -
屋根塗装における色選びのポイント
query_builder 2022/12/05