雨の日に外壁塗装工事は可能?
外壁塗装の工事には一定の期間が必要ですが、雨の日でも工事はできるのでしょうか。
今回は、雨の日の外壁塗装について見てみましょう。
▼雨の期間の外壁塗装工事
一定の期間を要する外壁塗装は、雨の日でも工事可能なのでしょうか。
■晴れが望ましいが雨でも可能
戸建て住宅への外壁塗装工事は、一般的に10日から14日間程度の日数が必要です。
この間、ずっと晴れの日が続くのが望ましいものの、なかなかそういうわけにもいきませんよね。
結論から言うと、雨でも外壁塗装工事は可能です。
ただし、雨が降るとせっかく塗った塗料が雨で流れてしまいますので、やり直しが必要になる事を踏まえて工事のタイミングを決める必要があります。
■雨が与える外壁塗装工事へのデメリット
雨が外壁塗装工事に与えるデメリットの一番は、せっかく塗った塗料がすべて流れてしまうことです。
この場合は、再度塗り直すことになり、その分塗料の量が多く必要になってしまいます。
乾いていた部分はそのままにし、流れてしまったところから塗り直しますが、そのせいでむらが生じることがしばしばです。
一気に塗って乾いた時と比べると耐久性に劣る仕上がりになったり、劣化が早まるといった要因にもなるため、雨が与えるデメリットは大きいと言わざるを得ません。
▼まとめ
年間のうちで最も雨が少ないと言われる秋を選んで工事を行うのが、外壁塗装においてはベストです。
ただ、近年は雨が降ることが多くなっていますので、工事期間中ずっと晴れというわけにもいかないでしょう。
弊社では豊富な経験からダメージの少ない外壁塗装工事を進めますので、まずはお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2021/09/29
-
塗装工事中の洗濯物について
query_builder 2023/03/02 -
屋根塗装における養生の目的と注意点について
query_builder 2023/02/01 -
屋根塗装のメリットとデメリットについて
query_builder 2023/01/03 -
屋根塗装における色選びのポイント
query_builder 2022/12/05